鉄拳7FR ボブ対策
今回は動けるデブ、ボブです。
6で追加され猛威を振るいましたが、その後調整されました。
しかし、調整されても普通に強いです。
7FRでのボブもまぁ普通に強いといった感じでしょう。
7から入った人にとっては完全に新キャラとなるのでまず技の把握もしなればなりません。
全部は大変なので出来ませんがあいかわずの主要技を紹介する形でいこうと思います。
ボブの主要技
アッパー
ボブのアッパーはリーチがあり強いからかカウンターの時のみ浮く仕様です。
あと確反はないので注意。
横移動は右が避けやすい。
頭突き→上段蹴り
これは有利を取れるし連続ヒットなので結構振ってくる印象です。
とくにしゃがまない相手にはノーリスクとなるので腹突撃をみたら時々しゃがみましょう。
頭突き→腹
これはガードで浮き確定ですが、スカ確定技&上記の上段蹴りをしゃがむ相手に対する選択肢です。
とくに壁際では壁強を取れるので狙ってきがちです。もちろん連続ヒット。
ちなみに一発止めはボブ側-12fとなってます。
横移動WP
中段で確反もなく、相手ダウンと強いので割とよく振ってくる技です。
ブラのチョッピンをやられたような感触がしますが、ガード時はボブ側 -5f ? くらいでしゃがみですがこちらが有利です。
フライングジャンボン
まぁライトゥーですが、リーチがやや長く威力も高い、
発生は20fとちょっと遅い。確反は 例のごとく 13fです。
ボブ奈落
ボブの下段には ユイル(足で転ばすやつ)、ころころスライディングなどもあるが。
ある程度距離が離れた状態から仕掛けられる下段はこれくらいになる。
ガードしたらきっちり浮かそう。
ちなみにユイルところころスライディングも浮き確定です。
ここいらの下段はどれもガードで浮き確定なので、しっかり浮かせましょう。
WP投げ
ボブのWP投げはその後コンボに繋がるので強いです。
取り敢えずWP投げ抜けをいつも以上に頭の隅に置いておきましょう。
ワンロー
gifではワンツーも入ってるがその後の技。
最後の削りに注意。
ピョーンと飛ぶアッパー、2段アッパー
一美の大アッパーみたいな昇竜拳はガードで浮き確定。
立ち途中の2段アッパーは連続ヒットですが、ガードでこれも浮き確定。
おわりに
ボブは二択・スカ確・壁・牽制など一通りの技が強めでまとまっています。
またリーチも長く、小技や連携も多めで少々ダルいです。
横移動に関してはアッパーライトゥーを除いて左横移動の方が有効である場合が多いです。
自分もまだあまりボブ戦をやれていないのでいろいろ追記していくつもりです。
動画付きですごくわかりやすいのでいつも見てます!ありがとうございます。
ボブ全然わかんなかったのでこれ見て頑張りますヽ(・∀・)ノ
甘えて申し訳ないですがニーナ対策も見たいです。
ありがとうございます。
励みになります。
自分もニーナ苦手なので対策 近い内に書こうと思います^^
最近鉄拳を始めたのですがgifでどんな技かが一目でわかるので
ガード後どうするかのイメージもしやすいしホント超ありがたいです!
あと受身関連のページもすごく、もはや今世紀最大レベルに参考になりました!
起き上がりにガードや捌きができずに死にまくってた謎が解明できてスッキリです。
ありがとうございます。
昔自分が攻略サイトを見ていて、自キャラ以外のコマンドや技名を書かれても分からないと思ったのがきっかけでした。
鉄拳は色々ハードルが高いところが多いゲームだと思うのでなるべく分かりやすいコンテンツを作っていきたいです^^
ボブ対策とても分かりやすく助かっています。
いつかマスターレイヴンの対策も載せて頂きたいです、よろしくお願いします
ありがとうございます、励みになります。
マスターレイヴンは正直まだ全然分かってないのですが、少しづつ分析していこうと思います!
viagra online discounts The production means are suitable for large quantities of optical components.