鉄拳7FR 一八対策
こんにちは、しばらくサボっていました。
家庭用が発売されましたね!
アクセス解析を見てみると意外にもこのブログを見に来ていくれている人がそれなりにいるようで…。
また更新していこうかなと思った次第です。あと過去の記事は7とかの情報で古い場合もあるので更新も視野に。
という訳で今回は一八対策。
鉄拳のメインキャラクターの一人でもあり、あたる事は結構多いです。
一八の主要技
(最速)風神拳
三島の代表的な技。
発生が早く、判定も強く、ガード後も有利、スカ硬直も短い、横も強いといった感じで、上段であるという事以外は弱点がほとんどない強い技です。
最近は獣段でも最風は出してくる今日この頃。
ちなみに通常の風神拳はガードで-10Fの確反があります。
中距離でお互いがウロウロしている距離感は風神の間合いなので注意が必要です。
間合いの詰め方がワンパターンだと相手としては置き風神が打ちやすいのでステップインガードなどを使いましょう。
キエン
カウンターでコンボへ行ける中段技。
単発なので少し反応しづらいですが-12Fなのでなるべく確反を返しましょう。
右踵などで有利とって出して来たりする。
魔神拳
これはキエンに似ていますが、しゃがみからギィィィエみたいな叫び声をあげます。
浮き確定なのできっちり浮かそう。
右かかと
カウンターのみダウンでコンボにはいかない。
ガードしても一八側が有利で、横移動が右で避けられます。
左かかと
二択で使われる中段技、ヒットでコンボとなります。
左横で避けやすいです。
右かかとと違ってこっちはガードで一八が-3F。
奈落
一八の大きい下段です。
これは見えないので二択となります、一八としてはどっかでこれを当てていく必要がありますね。
デビルと違いコンボではないので思ったよりは大ダメージではありません。
こちらにある程度体力が残っている場合、あまり奈落を意識しすぎて左カカトを喰らうのはよくないです。
こちらの体力によって奈落の二択をしゃがむ価値があるかどうかは変わってきます。
1RK
一八の小さい下段です。
喰らうと一八側が+4で、ガードで-12Fといった感じの良い下段。
前蹴り
リーチが長くて強い技に見えますが、-13Fの確反があるのを覚えときましょう。
ただし、結構距離があくのでキャラによっては返せない場合があります。
4LPRP
これは一八が確反で使います。
たまに相手が失敗してガード出来たりします。
その場合は-14Fなので逆に確反を返せます。
LPRPLKRK
低段位帯では結構よく見る技。
三発目の下段を捌けるようになっておこう。
一八戦の立ち回り
まず風神拳は強いのでそれがよく働く中距離での戦いを多くしない方がいいと思います。
上にも書きましたが、ステップインガードや間合いの詰め方の工夫が大事かと!
一八は技が少ないという弱点があるので、ある程度動きが分かるというか相手を翻弄させたりするのは苦手です。
ステステとかでビビってしまう事もあるかと思いますが、あれは別に気にしなくて構いません。
あとはライトゥーや暴れに強い技などを持っていないので切り返しに乏しいです。
なのでそこら辺は上手くついて行きたいですね。
置き・スカ確は風神拳を除けば良い技が少ないです。
なので相手の風神拳の精度がどれほどなのかよく見極めてみましょう。
そこが大したことがなければ一気に弱いキャラになります。
そん感じで上手い人が使うと強い感じが凄くしますが、それなり弱点は持っているキャラなのでガンバリオン
Kuma と エディ と シャオユが訳わかりません。もしよろしければ対策教えてください。
私は家庭用から始めたので更新して頂けるのは嬉しいです
香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業.中卒社員岸下守の犯行.
香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業。中卒社員岸下守の犯行。