鉄拳7FR ロウ対策
どの格ゲーにも一人はいがちなジャッキー・チェン的な何かです。
鉄拳シリーズはかなり古くからいるはずですが忘れました。
小学生のときゲーセンでたまたま選んだのがロウでサマーソルトだけでCPUと戦った記憶があります。
ロウの主要技
サマー
普通のライトゥーと違って不利が大きいです。
浮き確定だと思うけどina tekkenでは-15~17fって書いてある、よく分からない。
ハンマー
ロウ側が有利をとれて相手しゃがみになる中段技。
ハイキックとかで割れない連携に持っていってカウンターとったりしがち。
アッパー
ロウのアッパーは判定がやや広い。
しゃがみでは浮かず確定反撃はないタイプです。
ドラゴンテイル
そこそこの速さだけど大きめの下段。
僕は見えません、ガードで浮き確定です。
パワクラ
ダメージが高くてリーチありでパワクラ付きの中段と結構強いです。
ただし、浮き確定となります。
これきっちり浮かせないとかなり相手にとってかなり楽になってしまいます。
少し似た技で引っ込んでからホワタァー!といって出すキックも浮き確定です。
しゃがぱんキック
これは発生10Fから浮かすことが出来るという切り替えしとして非常に強力な技。
その代わり浮き確定なので、これもきっちり返さないと不味いです。
スライディング
しゃがんでからスライディングを出すことが出来ます。
その対になる選択肢としてしゃがみからのアッパーでの浮かせ技があります。
これは、中距離のしゃがみではこちらもしゃがんで対応しましょう。
具体的にはスライディングのみが当たる距離です。
逆に近距離では基本的に付き合ってしゃがまない方が良いでしょう。
アッパーを喰らう方がかなり痛いので。
WK
スカ確とかに使う技です。
WK後は上段しかないので相手がスカ確ミスった時とかはしゃがんで浮かせましょう。
6WK
ジャンプしてケリつけてくる
これはハンマーとは違いロウ側-2Fでこちらが有利となります。
ヒットしてしまうとロウ+7Fです。
スラッシュキック
ロウ側が大きく有利となるスラッシュキック
スラッシュは大体横ペラだけど、ロウのは特に避けやすいような気がする。
1LK
小さめの便利な下段、カウンターでこける
ガードでロウ側-12F,ヒットだと+4Fでしゃがみ
4RP
取り敢えず色々派生はあるけど、中段派生がない。
なのでしゃがんでおけば間違いない、もしくは捌きを狙っても良いと思います。
スピンキック
この技の二発目から構えに以降する場合が多いです。
壁際の強力なコンボもこれですね。
おわりに
ロウはバランスがよくてしっかり二択も持っているし確反も充実していて強めのキャラだと思います。
近距離とかかなり強いです、弱くもないけど遠中距離はそこまででもないかなーと思います。
上にも書きましたが、
中距離のしゃがみからはスライディングしか当たらないのでしゃがんで近距離のしゃがみには付き合わないようにしましょう。
横移動は右横の方が有効な場合が多いです。
パワクラとかしゃがパンキックの浮かせ技とかきっちり確反を返さなければキツい技はあるのでそこは気をつけましょう。
それとコンボに以降してしまう66WK(ヒザ蹴り)の投げは必ず抜けたいところですね、投げ抜けはWPです。
あと登ってきてボディプレスみたいな投げはLPで抜けます。
そしてやっぱり壁際でのコンボの火力が凄いのでなるべく壁を背負いたくないところですね。
そんなかんじでロウ対策でした。
ブルースリーだろ?
いつも参考にさせて頂いてます!
他のキャラもお願いします!
ジャッキーはウーロンだもんな
お父さんにロウを見せて「ブルース・リーって知ってる?」と聞いてください。
もし知らなかったら、おじいちゃんに同じように聞いてください。
いつも参考にさせていただいてます!
ありがとうございます!
しゃがぱんキックって記載してる項目ですが、右しゃがみパンチからなので発生11が正解です
ユンピョウだろ(JK)
こんにちは。
パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。
Our adept workforce of low priced faculty writers, scientists and students provide.
Thank you!!1